入院案内

入院手続きについて

  •  社会保険・国民健康保険や生活保護法を利用される患者様は、被保険者証、医療券、証明書などをご提出下さい。後日提出の場合、それまでの分について自費扱いとなりますのでご注意下さい。
  • 交通事故の患者様は身分証明書、運転免許証等をお預かりする場合もあります。
  • 入院証書の保証人とはお近くにお住まいのご親戚又は知人の方で入院患者様について身元引受人となり得る方をお願い致します。
  •  下記の金額を保証金としてお預かり致します。
     【金額】 社会保険 50,000円 国民保険 50,000円 自費入院 100,000円 交通事故 100,000円 (入院保証金は退院する時に精算致します)

入院時の持ち物

  • 当院の看護体制は、一般入院基本料、区分10:1の看護師で対応しております。
  • 当院では適時適温の食事を提供しております。尚、院内患者様専用の食堂を設けておりますので、食堂加算及び栄養管理実施加算の対象施設となっております。
  • 入院治療費の計算は健康保険法の規定により算定します。保険で認められていない治療、検査、材料(オムツ代他)を使用した場合は所定の料金をいただきます。
  • 入院費用は月末〆に計算し、請求明細書をお渡し致しますので、1階会計窓口にてお支払いをお願い致します。 尚、退院の場合は当日退院時までに請求書をお届けします。
  • 入院室により室料差額がございます。 ※室料差額には別途、消費税がかかります。

面会時間

  2023年5月22日よりご家族の面会については完全予約制となっております。
  詳細についてはお電話にてお問い合わせください。

  代表電話:048-252-8762

 

  • 14:00~20:00までとなっております。
  • 入院患者様への直接の電話の取次ぎは10:00~17:00までとなっておりますが、急用時以外はお取次ぎ致しませんのでご了承下さい。

利用施設

テレビカード(1枚1,000円 必ずイヤホンをご使用下さい) 公衆電話(1階外来ロビー1台 2階東西病棟連絡通路1台) 冷蔵庫は各階にあります。ご自由にご使用下さい。

  • 携帯電話は医療機器への影響が生じますので院内での使用はできません。
  • 私物の電気製品を使用される方は規定の料金を頂きます。使用される方は、ナースステーションへ申し込んで使用許可の手続きを取って下さい。

その他

  • 1ヶ月に支払った医療費の額が一定額を超えた場合は高額療養費制度により、その超えた金額が返戻されます。詳しくは受付窓口でおたずね下さい。
  • 駐車場は外来患者様専用になっております。駐車場スペースが狭いため、入院期間中の駐車はご遠慮下さい。
  • 当病院職員への金銭または物品の贈り物は一切固くお断りしております。
  • 院内への飲食物の持ち込みは固く禁じます。
  • 面会時はお子様、乳幼児はご遠慮下さい。その他酒気を帯びてのお見舞い、病院内での喫煙は固くお断り致します。